カレンダーが止まったまま
なんと。。。年明けからずーとお休みでした。生きています。新発田での鼓童企画がない今年です。鼓童の情報はSNSで即時に発信されるようになり、ここでは何ができるのかしら。。。と
個人的には鼓童の公演、今までほどに追っかけてはおりませんが取りあえずチェックしています。変化していくECは最終日参加してきました。いろいろとアクシデントもあったようすを耳にしましたが今後の課題として楽しいイベントであることを期待します。
このところ、舞台メンバー・スッタフの退団・退職が目に余ります。アナウンスの在り方にも戸惑うファン(私も含め)からの声が聞こえてきます。どうなっているの???そんな中で小田洋介さんの鼓童最後の舞台となる交流公演に行って来ました。久々に涙した舞台を記録したいと思います。「今日は叩ききります!!」とメンバー紹介での言葉。彼のコミカルさが輝るP.P.Cで会場が和み、締太鼓の叩き方と音色の違いの紹介で関心を引く、上手いです。見納めと思う気持ちがあることはもちろんで、大太鼓に突入。。。この春久々に観た時に彼のスタイルに驚いているので免疫はあったと思いきや。。。終盤に入り。。。あら!右手の撥を置き、手の平でドンドン、左手の撥も置き、両手の平で奏で始めました。太鼓を愛しむように優しく強く響きわたります。最初の言葉通り持ち直した撥の最後の響きを待つように客席の高鳴りを感じました。汗だくの顔面にひかるものを見たように思います。続く屋台囃子では他メンバーも彼の終いに添いたいという思いが込められたものでした。「洋ちゃん、ありがとう」の声があちらこちらから。。。会場の幾人が彼の退団を知っていたかはわかりませんが、知らずとも心に響いた公演だったと思います。交流公演には珍しくカーテンコールありで、もう一曲だけと帆柱起こし音頭で楽しく終わりました。会場には研修所を同じ頃に過ごしたみなさんからのお花が届いていました。
| 固定リンク
コメント
おお〜〜!動いてる、アンビリーバボ!
お帰りなさい〜!(^-^)/ 例会も久々に今月ありましたし、少しずつ動きが有るのは嬉しいですね!ゆるりでいいのでよろしくお願いします。
そうですね、いろんな事情があるにせよなんか淋しいですね。それぞれの方々にそれなりの思い出がありますからね〜、ヤッパ。そうか、洋介さんは、今日で、、、お疲れ様でした。
そう、その先の道も様々でしょうが。
昨日、渋谷でレオクラシック見て来ましたよ!そう、鼓童を去った代表格?失礼^_^;、レオは、別としても、勝さん、一成さんほか、それぞれにガンバってましたょ!いや〜いいステージでした。もち、千絵子さんも弾けてました。そしてレオに言わせると「まだいる?」栄一さんも太鼓以外で目立って?ました。
そう、そう、都立白鷗高校和太鼓部の子供達が参加したスペシャル「族」素晴らしかったです。
久々で長々なりすいません。支部長のストレス解消だと思って御勘弁を。。。
また、記事お願いしますね!
投稿: 東京支部長 | 2017年9月26日 (火) 22時55分
あれっ?起きてますか〜. あっ、寒い?
えっ?また冬眠?
レオのブログでセットリスト、当日の様子が報告されてましたょ!巨大生物のすべて…
http://moon.ap.teacup.com/applet/clubleo/msgcate24/archive
う〜ん、やはり、
平胴大魔王 → 踊る王様?
キレのある動き、光って?ましたょ!
投稿: 東京支部長 | 2017年10月 5日 (木) 22時06分
in東京国立市交流公演2回公演も無事終了。九州、宮城、栃木等々遠くからのご来場。
鼓童最後の洋介くんしかと見届けました。
今後は小田洋介改め陽介と改名し、新たに出発するそうです。
追記;元鼓童が揃ったメンバー出演https://www.taiko-kashira.com/
投稿: naka | 2017年10月10日 (火) 16時34分
支部長・nakaさん
投稿ありがとうございます。
またも、冬眠中でした。新緑が綺麗な季節となってきましたね。急に夏日なんていう今年です。私事、更新したいと思います。今後もよろしくお願いします。
投稿: mukki | 2018年4月27日 (金) 21時48分