トーク&ライブ 太鼓人生どんどこどん!
こちらは藤本吉利さんの企画です。ナビゲーターにスタッフの松浦さん。岩木山登山囃子で始まりました。松浦さんの問い掛けに答える形で話が進行しました。鬼太鼓座時代のこと。好きな太鼓のこと。鬼剣舞のこと。
鬼太鼓座からは一度離れたことがあると。。。ひと賛歌 参照
屋台囃子はいい曲だね。山に囲まれた秩父の太鼓。海がないから太鼓に思いがあるのかな、大波と小波のリズムと。。。研修生と一緒に口唱歌が始まりました。その後の演奏は研修生の太鼓に松浦さんの鉦、吉利さんはなんと笛。
鬼剣舞は念仏舞い、鬼は仏の化身なんだよ。と用意されていた白布を顔に巻、頭に飾りを…と変化を見せてもらいました。「では、少しばかり」と松浦さん、「口唱歌を歌いながらはきついんだよ…」といいながら「でくつくでぐつくでってんでこ…」少しばかりが、どんどんと。大丈夫かな?と少し心配。大太鼓が待ち構えているのです。
途中に藤本容子さんの特別出演。吉利さんとの出会いの話にへぇ~とうなずき。唄ってくださった子守唄にはみんなのハミングが重なりました。金城さんと千絵子さんもいらっしゃり、みんなで輪になって踊ったのは???
さて、大太鼓。初めに口唱歌のエアー大太鼓です。客席から一人の女性がお相手を。吉利さんの後を追いかけます。凄い、完璧です。本物太鼓にも挑戦。いい音ででました。最後は吉利さんの大太鼓で、お終いでした。
全てに真剣に向き合うこと、入り込むって感じが伝わってきました。研修所で講師をしているときでも「今のはどうだった?」とご自身の世界にいることがあるとか。。。
| 固定リンク
コメント