« 竹俣 豆知識 | トップページ | 7月の鼓童公演 其の五のようす »
お腹がふくれた午後からは、実りの秋に備えて案山子を作りました。
それぞれの個性タップリの案山子が出来上がりました。 秋にはコンテスト開催も。 案山子 ① 案山子 ② 案山子 ③ 案山子 ④
2012年7月23日 (月) 竹俣活性プロジェクト | 固定リンク Tweet
沢山情報を掲載していただきありがとうございます。 みなさんのおかげで、主催する方もいろいろな発見や気づきがあります。 それが交流することの意義でしょうね。 ひょう(スベリヒユ)もおかげで、夏野菜のメニューになりました。 サラダで食べるあの食感はいいですね。
投稿: takemata.p | 2012年7月27日 (金) 19時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1300614/46437148
この記事へのトラックバック一覧です: 竹俣 案山子作り:
コメント
沢山情報を掲載していただきありがとうございます。
みなさんのおかげで、主催する方もいろいろな発見や気づきがあります。
それが交流することの意義でしょうね。
ひょう(スベリヒユ)もおかげで、夏野菜のメニューになりました。
サラダで食べるあの食感はいいですね。
投稿: takemata.p | 2012年7月27日 (金) 19時01分