鼓童結成30周年のEarth Celebration ⑧
19日から始まったECは前日までの強い風の影響か佐渡に渡る高速船あいびすの朝便が欠航というお天気からの幕開けでした。両津からのフェリーはさほど揺れは感じませんでしたが…
あの暑さはどうしたの?と暑さが恋しくなる程の曇り空の連日でした。城山では19日も20日も小雨にあたりました。20日の深夜から21日の未明にかけては土砂降りもあり、午後は傘が必要なほど。でもこの日の城山は初めて夕焼け空を見ることができました。
過去にも寒いと感じるECはありました。今回はお天気だけでない寂しい感もありました。昨年は佐渡汽船の故障で来島できないお客さまも多かったですよね。それ以上にお客さまが少ないかな。震災の影響、特に原発の問題が大きいのだと思います。
ここはどこ?日本よね!?って思うほどに外国のお客さまが多く、異国の言葉が飛び交い、綺麗色のドレスやシャツ、真っ赤に日焼けした肌等々に出会えるECです。。。今年はそれが無いのです。どうしちゃったの~!?
街の中もハーバーもワークショップも盛り上がりきれない感じありました。でも、島内の方やいつも見かけていた方々との距離がぐ~んと縮んだように思います。
結成30周年のECは例年にない記憶を残すことになりますね。来年の25回目ECは震災復興と共にあの異国感を体感したいです。来年は17日から19日の3日間ですよ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント